渡航の準備(家探し編)
トロントに来て1週間経ちました。まだ渡航の準備書いてる人いるよ。遅い!
まあ何をしてたかって。風邪ひきましたよね。喉めっちゃ痛いですね。咳でますね。
ストレスとか時差ボケとか天候とかにモロ影響受けましたね。
病気になるのは早いんだから!!
今朝は、なんか雪降ってますけど〜!?と思ったら
夜(これでも19時)は雪も完全になくなり、快晴っていう・・・天候の差よ・・・
でも夜が遅くまで明るいの嬉しい。気分も明るい!(でも体調は悪い)
私、平均よりは若干体弱いかもとは思ってましたけど、
渡航5日目にしてカナダの風邪藥に頼るとは思いませんでした。
ホストマザーに、カナダ人はこれが大好きなのよ!と貰いましたが、
これが効いたかどうかは微妙でした・・・めっちゃ酸っぱかったっす・・・
夜に熱上がって苦しくて起きて、って繰り返した後に
あまりにしんどいので、日本から持ってきたイブを飲みました。すぐ効いた。
さて、今回は家のお話です。
今、どこに、どんな風にして、どんな環境で、住んでいるか簡単に申し上げますと。
・日本人のお母さん(いつも日本語、めっちゃ良い人)と
高校生の娘さん(普段は英語、日本語もわかる、めっちゃ良い子)の
住むお家に、食事なし・光熱費高速WiFi込のホームステイ
・e-mapleに掲載されていた情報を見て日本からメール→即決
・ルームメイト(隣の部屋)に日本人の大学生女子(めっちゃ良い子)
最初は1週間ホステルを予約して、そこから家探しをする予定でした。
ただ、私はヴァイオリンを持っているため、ドミトリーは避けたい・・・。
とすると、最初の1ヶ月はどんな家でも鍵さえあれば我慢出来るし
ホステルよりは安全だろうから、日本から決めてしまおう!
最悪だったらすぐ引っ越せばいいか!と思って、色々と視野に入れて探しました。
何日も何日もe-mapleを眺めていると、情報の良し悪しも大体わかってきます。
「この部屋ずっと募集してない?」とか「良い条件すぎない?」とか。
家賃が安いに越したことはありませんが、治安も気になるため、とことん調べました。
今住んでいる地域はトロントの中でも本当に安全な地域のようで、
ホストマザーは昔、鍵すらかけない生活をしていたそうです(笑)
日本から見学もなしに決めるのはいささかギャンブルでしたが、
本当に素敵なお家を見つけることができました!縁だな〜〜。
決め手になったのは、メールの連絡を密にしていただいたこと、
以前お世話になった方を紹介して頂いてメールで色々お話を聞けたこと、
ピアノがあったこと、図書館やスーパーが徒歩圏内だったこと、
そして何より日本語が伝わる環境だったこと。です。
私の英語力について触れる機会がありませんでしたが、
本当にリスニングとスピーキングがゴミなんですね。ゴミっていうか。うん・・・。
ライティングとリーディングが得意かって言われるとまあそれもso-soですけど。
何より初めての海外生活で、いきなり英語環境にぶち込まれたら、
部屋から出ない生活をしていたことでしょう。そして毎晩泣くね。絶対。
何事も、チャレンジすることって大事ですけど、
いきなりハードル高くて心が死んだら元も子もない。っていうのが持論です。
・・・死にかけたことがあるのでその辺は少し学びました。
あれ?話が少し逸れましたね。私のチャレンジ精神の低さはいいとして。
駅からもダウンタウンからも少し遠いのですが、あまり都心に行かないので、
(というかこっちに来てからまだ1度もダウンタウン方面行ってない・・・)
アクセスの良さという面では、劣るかもしれません。その分家賃はお安め。
でもトロントはバスがいたるところに通っているので、
今の所、そんなに不便!って感じではないです。仕事始めたら変わるかもですが。
家に関してはこんな感じですかね。
居心地もよいので、トロントにいる間は引っ越さない予定です。予定は未定。
一方で、仕事探しなうなのですが。結構うまくいっている〜!・・・と思いきや、
体調は悪いし英語力はゴミだし・・・で振り出しに戻った感があります。
とりあえずリスニングを鍛えるべく(喉が痛くてスピーキングは練習難しいので)
Netflixの1ヶ月無料体験に加入。英語音声・英語字幕で映画を見ております。
うーん。ほぼわからん。いつか全部理解できる日が来るのでしょうか・・・。
*ランキング参加中です!